ミーティング調整の手間を削減!|Googleカレンダーの予定を別アカウントに一括コピーする方法

Googleカレンダーの予定を一括コピーする
新人カメ吉

毎回、ミーティングの調整に時間がかかって大変・・

みんなのカレンダーを確認して、空いてる時間を探すのって面倒だし、みんなの予定を一つのカレンダーにまとめられたらいいのに・・

達人ぴょん吉

それなら簡単な方法があるよ!

Googleスプレッドシートを使って、複数のカレンダーの予定を別のカレンダーに一括コピーできるんだ!

これで、みんなの予定が一目で分かるし、ミーティングの調整もすぐに出来ちゃうよ!

無料で使えて設定も簡単!すぐに始められるよ!

Googleスプレッドシートが開きます

  • 複数のカレンダーを確認して、ミーティングの時間を調整するのが大変…
    複数のカレンダーをいちいち開いて確認するのは面倒だし、効率が悪い。
  • 特定の期間の予定だけ自分のカレンダーにコピーしたい
    すべての予定を共有する必要はないけど、一部の予定だけ自分のカレンダーに追加したい
  • Googleカレンダーで全員分の予定を見たいけど、個人のカレンダーをすべて共有させるのは気が引ける…
    プライバシーを守りながら必要な情報だけを統合したい。

そんなあなたに、Googleスプレッドシートで、
複数のGoogleカレンダーの予定を別のカレンダーに一括コピーする方法をご紹介します。

当サイトをはじめてお使いの方へ

GAS(Google Apps Script)とは

GASを説明するサムネイル


GAS(Google Apps Script)は、Googleが提供するJavaScriptベースのスクリプト言語です。
これを活用すれば、GoogleスプレッドシートGmailGoogleドライブなど、普段利用しているGoogleサービスをカスタマイズして、より便利に使うことができます。

今回は配布している無料のサンプルシートで、複数のGoogleカレンダーの予定を別のカレンダーに一括コピーする方法をご紹介します。

このサンプルシートでできること

  1. 複数カレンダーの予定を一括コピー
    • 最大2つのカレンダーを指定して、集約させたいカレンダーに予定を一括コピー
    • 終日予定・時間指定予定もコピー可能
  2.  プライバシー保護&見分けもつきやすい
    • コピーした予定は、個人的な内容が見えてしまわないよう「コピー:予定あり」と表示
  3. 期間を指定してコピー
    • 「予定の取得日数」を指定することで、コピーする予定の期間を柔軟に設定可能
  4. 自動的な予定のコピー
    • トリガーを設定する事で、自動的な予定のコピーも可能
  5. 重複防止機能
    • すでにコピーした予定は再度コピーされないよう、自動で重複チェック。
  6. 簡単操作
    • 予定のコピーも削除も、ボタン一つで簡単。予定の編集も可能。

具体的な活用シーン

このサンプルシートは、複数のGoogleカレンダーの予定を効率的に管理・統合するための
ツールです。以下のような場面で役立ちます!

  1. 複数カレンダーの予定を一目で確認
    • 予定をまとめて表示・・・複数のカレンダーを1つに集約して一目で確認
    • スムーズな予定調整・・・空いている時間を簡単に確認
    • 管理の手間削減・・・予定を追加する手間を一気に解消
  2. 特定期間の予定コピー
    • 期間指定で必要な予定のみコピー・・・期間を指定するだけで必要な予定だけをコピー
  3. 自動化で業務を簡単に
    • 簡単な操作で自動化・・・プログラミング知識なしでも簡単に設定
    • 時間短縮・・・自動化で時間を節約し、効率的に作業を進める

Googleスプレッドシートが開きます

実践編①:サンプルシートをコピーして準備

まずは、「サンプルシートを見てみる」をクリックして、自分のGoogleアカウントのマイドライブにコピーを保存しましょう。
※画像は本記事で紹介しているサンプルシートとは異なるシートです。

  • サンプルシートを開き、メニューバーの「ファイル」から「コピーを作成」をクリックします。
②Googleスプレッドシートをコピーする画面
  • ダイアログボックス「ドキュメントをコピー」が開いたら、「コピーを作成」をクリックします。

 「フォルダ」は、デフォルトで「マイドライブ」が設定されています。
 ※シートを開いているGoogleアカウントの「マイドライブ」にコピーされます

  • 「マイドライブ」にコピーが作成されました。
④自分の「マイドライブ」にコピーが作成された画面
達人ぴょん吉

コピーができたら、サンプルシートに記載された「利用手順」や「参考シート」を見ながら、設定を進めてみてね。
※エラーが出てうまくいかない時は、シートをコピーし直すとうまくいくこともあるよ。

実践編②:簡単3STEP

サンプルシートに記載されている「利用手順」「参考シート」をもとに設定を進めていきま  しょう。
以下は大まかな流れです。(詳細はサンプルシートをご確認ください。)

  • 前準備:Googleカレンダーの共有設定をする
    コピー元カレンダーと、コピー先カレンダーの共有設定をします。
  • STEP1:カレンダーの、コピー先とコピー元の設定
    1. コピー先カレンダーIDを入力
    2. コピー元カレンダーIDを1つまたは2つ入力
  • STEP2:予定の取得日数を設定
    「取得日数」欄に、コピーしたい予定の日数を入力
  • STEP3:コピー開始
    1. 「予定をコピー」ボタンをクリック
    2. アプリの初回承認後、再度ボタンをクリック

      🎉 これで、予定のコピーが完了です!

よくある質問

Q1. 予定をコピーすると、元のカレンダーに影響はありますか?

 A. コピーするだけなので、元のカレンダーには影響を与えません。
     コピー先のカレンダーにだけ予定が追加されます。

Q2. アプリの承認は必要ですか?

 A. 初回のみ必要です。
  サンプルシート【参考3】の手順に従って承認してください。

Q3. 予定のコピーができない場合、どうすればいいですか?

 A. 予定がコピーできない場合は、以下を確認してください
 ・カレンダーIDを正しく入力したか
 ・コピー元カレンダーにアクセスできる権限があるか(共有設定)
 ・取得日数が正しい数値か

Q4. コピーしたいカレンダーは1つでも可能ですか?

 A: コピー元のカレンダーIDを入力する欄は2か所ありますが、2つ目の入力欄は任意です。
  空白でも問題ありません。その場合、コピー元カレンダーは1つだけコピーされます。

Q5. コピーした予定を削除することはできますか?

 A: 「予定を削除」ボタンをクリックすると、コピーされた予定が削除されます。
  削除はコピー先のカレンダーからのみ行われ、元のカレンダーには影響しません。

Q6. カレンダーの予定は何日分までコピーできますか?

 A: 「予定の取得日数」に指定した日数分、予定をコピーすることができます。
  例えば、「30日」と入力すれば、30日間分の予定がコピーされます。

Q7. コピーした予定を削除することはできますか?

 A: 「予定を削除」ボタンをクリックすると、コピーされた予定が削除されます。
  削除はコピー先のカレンダーからのみ行われ、元のカレンダーには影響しません。

Q8. エラーが発生した場合は?

 A. 以下の対処をお試しください。
 ・サンプルシートの再コピー
 ・ブラウザの更新
 ・入力情報の確認

Googleスプレッドシートが開きます