
特定の条件のGmailをSlackへ転送するのをGoogleスプレッドシートで簡単に設定できるよ。サンプルファイルをコピペして設定すると5分くらいで簡単にできちゃうよ。まずは完成品みてみて!
※Slackのゲスト権限の方は設定できません。メンバー権限以上の方に設定をお願いしてください。
Googleスプレッドシートが開きます
このサンプルファイルでできること
- 完成品例-どんなふうにできるのか
- しくみ-無料サービスを利用している概要の説明
- サンプルファイルのコピー方法
完成品 -どんなふうにできるのか
Gmail画面
Gmailにお客様である「⚪︎×株式会社」様から「お打ち合わせのご連絡」メールが来ている

Googleスプレッドシートで「通知条件」を指定する画面
Googleスプレッドシートで「送信元」に「⚪︎×株式会社」様を設定

Slackに通知がきた画面
・Slackに「⚪︎×株式会社」様からきたGmailが転送される

しくみ -無料サービスを利用している概要の説明
Chatwork App 、 Google Spreadsheet 、 Google Apps Script (GAS)の3つのサービスを使用しています。 無料の範囲で使用できるサービスの組み合わせで構成しています。

Googleスプレッドシートが開きます
設定方法-サンプルファイルのコピーの仕方
無料サンプルファイルをご自分のGoogleアカウントのGoogleドライブのマイフォルダにコピーして使用します。サンプルファイルのコピー方法を説明します。(ご自分のGoogleアカウントにログインしている必要があります)
サンプルファイル(Googleスプレッドシート)の見方
「サンプルファイルを見てみる」ボタンをクリックすると次のような私たちが「閲覧のみ」で無料公開しているGoogleスプレッドシートが開きます。シートは下記の3つあります。
①実際使うシート(Slack通知)
②初回設定方法(【参考1】Incoming WebHooksの発行方法)
③初回設定方法(【参考2】アプリの承認方法(初回のみ))

Googleスプレッドシートをコピーする
メニューバーの「ファイル」から「コピーを作成」をクリックします。

クリックすると、次の画像のような「ドキュメントをコピー」ダイアログボックスが開きます。
デフォルトで「フォルダ」に「マイドライブ」が設定されています。ご自分のGoogleアカウントのGoogleドライブのマイドライブになります。「コピーを作成」をクリックします。

自分の「マイフォルダ」にコピーが作成されました。


コピーができたら、最初に表示される「Slack通知」シート記載している【利用手順】に沿って使用してみてね。
※メッセージ取得を実行時エラーが出てうまくいかない時は、シートをコピーし直すとうまくいくこともあるよ。
Googleスプレッドシートが開きます
普段Slackを使っててGmailをあまり確認してないんだけど、特定のお客様のGmailから来るメールだけすぐ確認したいことがあるんだ。でもつい見過ごしてしまうのなんとかしたい。。。